
光岡自動車のショウルームが大阪にできるというので、 見に行ってきました。
住所を控えていくのを忘れたので、 ショウルームを探すのにけっこう時間がかかってしまいました。
えーところで、みなさん、光岡自動車をご存知でしょうか?
ヒジョーに個性的なクルマを作っているメーカーで、 知る人ぞ知る、っていう感じです。
![]() |
光岡自動車大阪ショウルーム |
ショウルームは、けっこう大きかった。
|
Zero 1 Classic Type F |
![]() |
Zero 1 Classic Type F コンソール |
![]() |
Zero 1 Classic Type F フロントビュー |
Zero 1 かっこいいですぅ!!。
欲しいですぅ!!
![]() |
Zero 1 |
こちらは Type F じゃないほうの Zero 1 です。
こっちも良いですね。
ウインカーのスイッチが、コンソールパネルのトグルスイッチだったのには 驚きました。
あとシフトレバーの横に、オーナーズプレートが入っていました。
これは良いですね。
|
電気自動車 |
![]() |
(たぶん) MC-1 |
MC-1 というのは、上の電気自動車と同じ形をしていますね。
(見分ける方法ってあるのでしょうか???)。
でも、こちらは、電気自動車ではなく、エンジンです。
50cc の2ストロークエンジンで動きます。
シフトレバーは、前進1段、後退1段しかありませんでした。
MC-1 には、キット版の K-1 もあります。
K-1 は自分で組み立てます。
![]() |
Viewt |
![]() |
Viewt フロントビュー。質感がたまらない |
Viewt は、わたしはあまり興味がわきません。
もっと歳をとったら好きになるのかも知れませんが、 ほんとうにそうなるか、よくわかりません。
ただ、質感の良さはさすがだなー、と思えます。
![]() |
K-2 |
K-2 これもキットカーです。
つまり自分で組み立てます。
なんと、エンジンも自分で組み立てます。
自分で組み立てるので、車の登録をするとき、 書類のメーカー欄は、自分の名前になります。ほんとだじょ!。
けっこう安いので、みなさんも作ってみてはいかがでしょうか。
![]() |
Zero 1 Classic type F のカタログもらっちゃった!! |
ショウルームで写真を撮りまくって、 「カッコイイなー」を連発していたわたしなんですが、 見兼ねて(?)店員がカタログをくれました。
「普通はカタログを差し上げることはあまりないのですがー」 と言っていました。
つまり、貴重品ってことですね。
表紙だけお見せします。
要するに、自慢しているだけのことですが…。
UPDATE 2001/10/28
大阪のショウルームに Zero-1 を見に行ってから、2年以上が経過しました。
つい先日のことですが、光岡自動車より、Zero-1 の生産中止の発表がありました。ファンとしてはさびしい限りです。
そして、その後、モーターショウに、光岡自動車から、新たなクルマが投入されたのでした…。