メインメニュー
TOPページ
ツーリング
単車のこと
チャリンコのこと
二胡
いろんなものとかいろんなこと
イクイップメント
リンク
プロフィールのようなもの
富山で、無事、他のメンバと合流しました。
ここから、富山地方鉄道 (通称地鉄) に乗り換えて、 立山黒部アルペンルートに入ります。
そろそろ昼食の時間なのですが、集合時刻が遅かったので、 駅弁を買って、地鉄の中で食べようということで、富山の名物の「ますのすし」を買いました。


地鉄に乗って初めてわかったのですが、 これは弁当なんか食べている雰囲気ではありません。
地元の学生が通学に使っていて、乗降が多いです。
第一、座れません。
こんなところに学校があるのか、とか、こんなところから毎日通っているのか、 とか、いろいろ考えてしまいます。
どこかの駅でまとめてドッと乗降するという感じでもなく、 ほんとに、生活に根ざした鉄道なのだな、と思いました。
ようやく座れたときには、弁当を食べ始めるにはちょっと遅い、 というところまで来ていました。
地鉄、恐るべし。

結局、ますのすしは、立山駅の駅前のベンチで食べました。
雨が降っていたので、人が少なくてよかったです。



山に登る前に、地酒を探しに行こうと、近くの酒屋に行きました。
そのとき、地ビールを発見したので、その場で飲みました。
やっぱ、ビールは冷たくないといけないですから…。
「秘峡黒部ビール」というもので、これはなかなかおいしかったです。
