
「今日のひとこと」の昔のやつを引っ張り出して、公開することにしました。
まあ、なんていうか、自己満足みたいなものなんで…。
すんません。
2004年 2003年 2002年 2001年 〜2000年
日付 | 内容 |
2000/12/25 | サーバを移転しました。 前のレンタルサーバの会社からメールが来て、アカウントを消すぞ、とか言って来たので、じゃ消してくれ、って感じだったので、移転は夜逃げのような忙しさでした(笑)。 銀行の引落し口座の残金が足りなかった私が悪いのですが、それに対する対応がタカビーなんだよね! アストラムネットは、来年早々から、個別のIPアドレスが使えなくなってしまうというのもあったので、即刻やめてしまいました。 というわけで、新サーバでは、まだリンク切れとかあるかも知れません。21世紀までには直したいと思います!! |
2000/12/18 |
キング・オブ・フルーツというラリー(?)があるらしい。東京〜富山を、高速・有料道路を使わずに24時間で往復する、と言えば何でもないようだが、2月に実施するというのがミソらしい。 かつて、吹雪の名阪国道を、夜中の3時頃に、後続のトラックに轢かれる心配しながら走ったのを思い出します。雪道は、けっこう好きです。 |
2000/12/13 | 今日はスプーンを曲げました。 スプーン曲げは楽しいですね。 詳しくは、What's new のトップの「スプーン曲げ」をご覧くださいね。 世の中のスプーンが、全部曲がっちゃっても知らないゾ!(笑) |
2000/11/26 | 気づいたら6000カウントを突破していました。ありがとうございます。 今年は旅の記録を書き足すことができず、不本意だったのですが、それにもかかわらず、ご覧いただけて嬉しく思います。 これからも、当サイトをよろしくお願いいたします。 |
2000/11/01 | 先日、マイ単車を、心無い者にイタズラされた話を書きました。 その後、マイ単車は、いつものバイク屋のお兄さんの手によって修理してもらいました。 思ったよりもパーツ交換をせずに修理できたので、意外と安くつきました。 不幸中の幸いです。 ナンバープレートも再発行を受けて、また乗れるようになりました。 自衛手段をいろいろ考えねば…。 |
2000/10/18 | 先日、マイ単車を出先の駐車場に停めて、夜中にも置いたままにしておいたのですが、次の日、部品やナンバープレートをもぎ取られたり、ヘルメットを壊されたりと、たいへんな状態になっていました。 たぶん暴走族とか、そのテのバカ者にヤラレタんだと思います。 よりによって、このお金のない時期に、なんでこんなクズみたいな人間に苦しめられなければいかんのかと思います。 わたしは悲しいです。 |
2000/10/07 | 鳥取で地震が起きて、ここ姫路も相当揺れました。揺れが収まった頃、地震情報を見ようと思って、2.2インチの小型液晶テレビでいろいろ見ていたのです。突然、チューニングがおかしくなり、オート選局が乱れ、その後、チューニングが出来なくなってしまいました。電池がなくなったと思ったのですが、換えてもダメでした。どうやら、地震のときに発生する電磁波で、チューナがイカれてしまったのではないかと思います。有りえないことではないと思いつつ、こんなことあるんやなと、驚いてます。修理して直るのだろうか?? |
2000/09/25 | CPUクーラーを買ってきました。 サーバのCPUクーラー(586円で購入したもの)がツブれたからです。 今度は SANYO DENKI の、いいヤツを買ってきました。 高いけど、非常に良さげです。 それから、CD-R も新しいものを購入しました。TEAC のものです。 何枚か焼いてみたのですが、焼きミスが1枚もありません。 非常に快適です(っていうか、これが普通なのか!?)。 |
2000/09/20 | うちには、インターネットのサーバがあって、ウェブやメール、DNSなどという重要な役割を、24時間休みなく果たしてくれているのです。 そのサーバが、最近キシミ音を立てているので、HDDがイカれてきたのかなと思って、ついにケースを開けてみました。(サーバなので、なかなか停止されられないのですが、ハードがイカれたら、もっとマズいので、開けてみることにしたのです)。 そうしたら…。 (続きはまた明日! …というのは冗談で、 続きはここを読んでね!) |
2000/09/13 | マイPCのバックアップ用メディアが、ことごとくダメダメになっている。PD は、メディアも、ドライブもダメなようで、もう使うのをやめようと思います。PD
は、今、ドライブ売っていないんだよ! 今のうちに、PD に記録されたデータだけは、吸い出しておかないと、エライ目に遭いそうです。 あと、CD-R もダメダメです。焼きミス多発を我慢しながら使っていたけど、もう限界です。YAMAHA には迷惑かけられました。 |
2000/08/09 | 2箇月ほど前に、USB 接続のMOドライブを購入したのですが、ドライバが Windows
2000 に対応していなくて、ヒジョーに悲しかったのですが、Logitec のホームページを見ていたら、ドライバがバージョンアップされてて、Windows
2000 でMOが認識されました。 これで、ネットワーク上にある Windows 98 マシンにMOを接続して、それをアクセスしたりするようなマヌケなことをしなくて済むようになりました。 Logitec 様、ありがとう。 |
2000/07/06 | 仕事部屋ができて、そっちに引っ越したので、エアコンも効いて快適ですぅ〜。 …って、今までエアコンもない部屋に住んでいたのがバレバレですねー。 わたしは暑いのはぜんぜんヘーキなので、エアコンなんて要らなかったのです。…なんて強がりを言ってみたりする、今日この頃であった。。。 |
2000/07/01 | プレイステーション2を買いました。 うちはゲームマシンといえば、初代ファミコンしか持っていなかったので、けっこう衝撃的だったです。 これに定価120万円もする液晶プロジェクタを接続してゲームしてるんだから、ホント、ゼータクだなって思います。 誰かプレステ2のゲームソフト、貸してください。 貸してくれた方には、もれなく、金・銀・パールをプレゼントします(ウソ)。 |
2000/06/15 | 熱病などとホザいておったら、本当に病に冒されてしまったわたしであった。 周りの人間が暑い暑いという中、わたしは寒くて、超厚着をしておったので、イブカシゲな視線を送られたものである。少し治して、無理をして、また状態が悪くなるというような塩梅である。 ここで皆に、わたしが得た教訓を伝授しよう。 「この時期、腐った水は、飲んではならぬ」 ありがたく受け取るべし。 |
2000/06/10 | 熱病に冒されて(ウソ)、気づかぬ間に更新が滞っていた。 そして、もう梅雨だというではないか。 わたしは梅雨が大嫌いだった。梅雨になったら死にたくなっていたものだ。 しかし、今では、梅雨もいいものだと思うようになった。 理由はわからないのだけれど。 あじさいの花をやさしくつつむから。←あー、キミ君、キャラ間違ってます。 |
2000/05/20 | 今日、ドーンという音がしたので、外に飛び出してみたら、また家の前で事故でした。 今回は車の4重衝突です。パトカー3台と、救急車2台、更に消防車が3台も来たのには驚きました。 一番後ろの軽トラは前部が潰れて、人がひとり閉じ込められていたようです。カッターで救出作業をしていました。 今回は、対面交通も維持できず、渋滞を引き起こしていました。 みなさんもくれぐれも事故にはお気を付けくださいね。 |
2000/05/16 | 今朝、地震があって、マイ部屋は揺れ揺れだったのですが、それは朝の4時でしたから、わたしは、当然のことながら、安眠をしていたところでした。 揺れながら、「この程度の地震ならダイジョウブ」などと、いろいろけっこう細かく考えていたのを思い出します。 いいえ、確かに眠っていたのですよ。 眠りながら、モノゴトを考えることができるものなんですね。 |
2000/05/10 | みなさん、GWの休みボケはなおりましたか? わたしは、今年のGWは、特にどこへも行かなかったですし、しばらく行けそうにありません。 ツーリング記も、はやくアップデートしないと、何のHPか、わからなくなってしまいます。 暖かくなってきた、というか、なんか最近暑いですね。ほんと、どっか遠くに行きたいです。 今年は遠出は出来そうもないのですが、しまなみ海道に行ってみたいと思う、今日この頃です。 |
2000/04/25 | もうすぐGWですね。 みなさん、何連休されるのでしょうか? わたしは、GWに何連休できるというような概念はもう存在しないので(なにしろ、毎日休みみたいなものですから)、 どうでもいいのですけど(笑)。 今年はGWの旅行が、昨年比で5割増になっているらしいですね。いいことです。もっと休んでください。 わたしは、GW以外に、人が少ないときに遊びに行きます。ははは。 |
2000/04/23 | わたしの記憶が確かであれば、今日は華ちゃんの結婚式だったのではないでしょうか。 明日のめざましテレビで、久しぶりに、華ちゃんを見たいような気もするが、見たくないような気もする。 しかし、そもそも、めざましテレビに間に合うように起きられるのか? それがいちばんの問題ではないでしょうか。 |
2000/04/19 | 昭文社のツーリングマップルが新しくなりましたね。背中のリングがなくて、糸と接着剤で綴じてあるやつね。 「360°開く」と書いてあるけど、ちょっとムリがあると思う。 これで、開いた状態ではタンクバッグには入らなくなりました。 横向きにすると入るけど、それも何だかねー。 みんな。あれどうやって使うのか、教えてクレー。 |
2000/04/16 | スキャナを買いました。Canon FB1210U です。買ってきて試してみても、すぐにドライバが死んでしまうので、おかしいなと思って付属の文書を見ていたら、Windows
2000 には対応しないと書いてあるではないか。 しかし、Canon のホームページに行ってみたら、Windows 2000 用のドライバがありました。良かった。 これをダウンロードしたら、ちゃんと動作してくれました。あせったよ、ほんと。 |
2000/04/12 | 今年は花見の予定がないなどとホザいていた私ですが、突然、「今から倉敷まで行くぞ」と、引っ張って行かれて、ゲリラ花見となりました。 日付が変わるまで川べりで宴となりました。始めは強制連行気味だったのですが、終わってみたら、たいへん楽しかったです。 家を出るときには、まだ、そんなところまで行くつもりではなかったので、けっこう薄着だったので、寒かったですけどね。 |
2000/04/08 | マイCoolPix 950 ですが、昨日、伊賀上野に連れて行って、150枚ほど撮影してきましたが、きれいに撮ることができました。 よかったよかった。 |
2000/04/05 | FAXを付けました。 電気屋でFAXをいろいろ見たのですが、どれもこれもデカすぎて、ただでさえ、うちの部屋は狭いのに、置く場所に困ります。 そういうことで、古いFAXモデムを出してきて、FreeBSD + hylafax で運用することにしました。 いちいち紙に出力しないので、環境にやさしいし、FAXが到着したら、メールで知らせてくれるので、便利です。 わたしの固定電話の番号を知っている人は、末尾の9を4に変えた番号なので、FAXちょうだいね。 |
2000/04/02 | エイプリルフールが終わってしまって、さみしいな。 どれがうそでどれが本当か良くわからないページをいっぱい見たが、見るの疲れた。 わたしのページも、本物のトップーページにたどり着けない方もいらっしゃったことと思いますが、ちょっと企画がイマイチでした。 来年は修行して出直してきますので。 |
2000/04/01 | キング・オブ・フルーツというラリー(?)があるらしい。東京〜富山を、高速・有料道路を使わずに24時間で往復する、と言えば何でもないようだが、2月に実施するというのがミソらしい。 うーん、カッコイイ! おれも走ってみたい! 誰か知っている人、情報ください! かつて、吹雪の名阪国道を、夜中の3時頃に、後続のトラックに轢かれる心配しながら走ったのを思い出します。雪道は、けっこう好きです。 |
2000/04/01 | 今日はエイプリルフールなので、いろんなサイトのジョークを見に行くのが楽しみですね。わたしもちょっと作ってみましたが、イマイチでしたね。 いろんなサイトで、面白いコンテンツを見ることができると思うので、今から楽しみです。 明日1日だけの限定コンテンツなので、見逃さないように、しっかりワッチしたいと思います。 みなさんも、面白いサイトを見つけたら、すぐにここをクリックして、わたしに教えてくださいね。 教えてくださった方には、もれなく、わたしのキツーいジョークをメールにてプレゼントいたします。← いらん、っちゅうに。 |
2000/03/30 | 今日、家の近所に、2国ラーメンというラーメン屋さんがオープンしました。明石に本店があるチェーン店で、国道2号沿いにあるので2国ラーメンというのです。 わたしは、元々2国ラーメンのファンだし、今日はオープン記念で、全商品半額ということなので、少し前に並びに行きました。けっこう大勢並んでいました。店員のみささんは、けっこう手際よくやっていたようですが、なにしろ人が多いので、大変そうでした。 ここのラーメンは、とにかくすごいのですが、あとでまた書きますね。 |
2000/03/28 | なんだか、もう28日になってしまったのですね。4日後にはもう4月ですか。今年の冬は短かったような気がしますね。←
あんただけだよ。 ところで、4月といえば、鯉のぼりですね。← 違います。 それと、4月と言えば桜の季節です。今年の春は、花見が出来ない予定なので、どなたか、桜のきれいな写真でも送っていただけないでしょうか。 部屋でバーチャル花見大会でもやろうかと思います。送っていただいた方は、もれなく、わたしのメールの返信が貰えます。← いらねえよ。 |
2000/03/24 | 亀形石造物で話題になった、明日香の酒船石遺跡を見に行ってきました。ここは、崩れるのを防ぐために、今月末で埋め戻すそうなので、ひと目見ておこうと出かけたのです。 ここに行く前に、石舞台古墳にも行ったのですが、ここでデジカメで撮影していると、デジカメが壊れました。 ということで、酒船石遺跡では、写真を撮ることができなくなってしまいました。 ニコンのバカヤロー。 もう写真が撮れないので、予定よりもかなり早く、奈良から引き上げました。帰りにニコンのSSに行って、思いっきり苦言を述べてきました。 わたしの知っている人で E950, E700 を持っている人は、全員、修理に出したり、壊れて2台目を買ったりしています。 これは欠陥品ではないのでしょうか? なんとかしてくれー、ニコン。 |
2000/03/21 | DVD-ROM ドライブを買いました。 ほんとは、こんなものを買う気はなくて、CD-ROM ドライブを買いに行っただけなのに、気が付いたら DVD-ROM を買ってました。 しかし、ここで問題が…。 わたしは DVD ソフトを1枚も持っていないのです。 誰か貸してください。 |
2000/03/16 | 土砂降りだった。 なのに午後晴れていた。 九州では、春の嵐が吹き荒れていた。 いよいよ、エンジンをかけるときがきた。 |
2000/03/09 | 元職場の隣人からメールが届きました。 曰く、ネットサーフィン(←これは死語なのか?)中に、偶然にも私のウェブページにたどり着いた、とのことです。 そんなこともあるんだなあ、とか思ってチョット焦ったりしていたやまちゃん(←バカ)なのですが、私も以前、同じ高校の友だちのページを偶然発見したことを思い出しました。 わたしが友だちのページを偶然発見したのは無人島への旅を調べていたときでした。 元隣人が、私のページを偶然発見したのは Nikon CoolPix 950 を調べていたときでした。 そのようなものらしいですよ。みなさん。←意味不明 |
2000/03/05 | 専用線接続になったため体調が良くなってきた。インターネットが生活の一部になったことが実感される。 64Kbps が 128Kbps になっても、あまり実感湧かないのではと思っていたが、実際はかなり速さを感じる。 速くなったので、ストリーミングに凝ってみた。面白い。 自分でも何か情報を発信したいと思うが、何を発信すれば面白いか考え中である。 |
2000/02/22 | 念願の専用線接続となりました。 これでもう23時に起きて8時に寝るような昼夜逆転の暮らしはしなくて済みます。 唯一の問題は、収入がゼロなのに、月間3万円以上の専用線の支払いをどうしようかということです。 でもまあ、なんとかなるでしょう。 |
2000/02/20 | 久しぶりに風邪で寝込んでしまいました。 40時間以上も寝たきりになっていました。 やっぱ、家にコモリっ放しというのは、健康上よろしくないようです。 運動不足ってのもあるかも知れない。 |
2000/02/15 | 初めて確定申告というものに行ってきました。 税務署というのは、怖いというイメージがあって、 ちょっとドキドキしていたのですが、 5分ほど検算してもらって、「はい、いいですよ」と言われました。 呆気ないほど簡単に終わりました。 書類をちゃんと書いて行けば、けっこうすんなりいくものみたいですね。 良かった。 |
2000/02/11 | なんかいいドメイン残ってないかなー、と思って、 3.14159.com というのを作ったら面白いのではと思い立ち、調べてみると、
14159.com は既に取得済み。 それならと、718281828.com を調べてみたら、これも取得済み (これは e の 2.718281828 用です)。 みんな考えることは同じなんですねー。 |
2000/02/06 | 今日、20時間くらい眠ってしまいました。 だんだんグータラ(死語?)になるね。 20時間も寝たら、もうしばらく眠くなりそうもない気がするけど、 そんなことなくて、蒲団に入ったら、また眠ってしまいそうなので、 急いで蒲団を出ました。 やっぱ、テレホーダイ生活やってると、リズム狂うね。 |
2000/01/30 | 大寒を過ぎたばかり、1年で最も寒い時期になりましたね。 でも、これからは、毎日だんだん暖かくなってくるわけで、 早くも「春」が見えてきたと思いませんか? 冬と春の境界を、今まではっきりと意識したことはありませんが、 春の断片はいつも意識しています。 今年は、日本国内で残りの2つ、 沖縄県と北海道を攻めてみようと思っていますが、 春の断片を発見するたびに、沖縄の海や、北海道の大地が浮かんできて、 嬉しくなります。 |
2000/01/27 | マイPCに、あたらしいマザーボードを買ってきて、いろいろ苦労しながら、 ようやくひと通り動くようにしたのですが、不思議なことに、
スタートメニューのところから、うまくラウンチできないのです。 普通、目的のソフトのところに、マウスカーソルを持ってゆき、 左クリックでOKじゃないですか。 うちのは、リターンキーを押さなければ起動してくれません。 なんともマヌケです。 あと、メモリが5インチベイに当たってしまい、ふたが閉まりません。 やっぱ、元のマザーボードに戻すのがいいのかなあ。。。 |
2000/01/19 | おおっ! ついに2000アクセスを達成しました! 思えば長い道のりでした(涙) 2000アクセスに20年以上もかかってしまいましたから ← うそ。 それでは、これからもみなさん、よろしくお願いしますね。 |
2000/01/17 | 以前このページでご紹介した、バシャールノリヤス氏のウェブページを発見しました。 めちゃめちゃ気合い入ってるやんけー。 特に日記がすごひ。 とりあえず、掲示板の日付がY2K問題を起こしていることなんて、ぜんぜん気にならないほどですね。← こればっかり |
2000/01/16 | PLUSのウェブページ
のY2K問題の件ですが、実は Netscape の Javascript のバグと判明しました。 PLUSさん、あなたに罪はなかった。。。 許して呉れ。 …それにしても、Netscape のやる気のないのが暴露されちまったい。 IEがバグってないのに、Netscape がバグっているというのは許せんなあ。 |
2000/01/14 | PLUSのウェブページを見て笑えました。 思っきり日付がY2K問題を引き起こして "1/14/100" になっています。 この会社は 「西暦2000年問題への取り組み」というページで、 Y2Kコンプリートを標榜しているだけに、笑ってしまいます。 |
1999/10/16 | ベートーベンの未発表曲がイギリスで発見されました。 テレビで、その曲が演奏されたのを聴きました。 すばらしすぎます。 ベートーベンは100年くらい前に亡くなっていて、 当然ながら、わたしと時代を同じくしたことはないのですが、 音楽を通じて、その存在がリアルによみがえってくるのは、 ほんとうに素敵なことだと思います。 最近は、物騒な事件ばかりでヘキエキしているのですが、 こういうニュースを聞くと嬉しくなります。 |
これより以前の記録は残ってませんでした。 |